ITシステムの基礎知識を解説(IT素人さん向け)リンクリスト

これまで、それが役に立つのかどうかも、分からずに業務担当者などIT素人さん向けに、ITシステムの基礎知識の解説を書いてきた。

最近、それらの一部が、よく読まれるようになってきたので、ITシステムの基礎知識系の記事をリンクリストに纏めようと思う。

今後も同一系統の記事を書き足していこうと思う。

このリンクリストは「メニュー」としてご活用ください。

パイプとキューという概念

パイプとキューという概念
ITシステムの基礎知識を解説(IT素人さん向け)リンクリストに戻る 最初にお断りしておくがここで技術の話をするつもりはない。このブログは非情技(非ITエンジニア)向けに記事を書いており、技術に近い話も「この概念は非情技の人にも役に立つのでは

複数のソフトウェアが連動するときに、互いにデータをやり取りする時に使用する「プロセス間通信」の一つである「パイプとキュー」について紹介している。

業務設計するときにFIFOという概念が役立つと考えて「思考法」として紹介している。

スタック(LIFO)という概念

スタック(LIFO)という概念
ITシステムの基礎知識を解説(IT素人さん向け)リンクリストに戻る 最初にお断りしておくがここで技術の話をするつもりはない。このブログは非情技(非ITエンジニア)向けに記事を書いており、技術に近い話も「この概念は非情技の人にも役に立つのでは

「パイプ」と同様に業務設計するときにLIFOという概念が役立つと考えて「思考法」として紹介している。

現実のソフトウェアの中でスタックがどのように活用されているか、その仕組みの解説もしている。

マルチプロセス(マルチタスク)とマルチスレッドの違いを解説(IT素人さん向け)

マルチプロセス(マルチタスク)とマルチスレッドの違いを解説(IT素人さん向け)
ITシステムの基礎知識を解説(IT素人さん向け)リンクリストに戻る 先日、業務担当(非ITエンジニア)の顧客からこんな相談を受けた。「メモリ内で複数のデータを処理すると互いのデータが干渉して不整合が起きる危険性があると思います。DB(DBM

以前、業務担当者さんと話していて、マルチプロセスとマルチスレッドの違いが分からず、メモリ内のデータの持ち方について、間違った意見を持っていた経験から、IT素人さん向けにマルチプロセスとマルチスレッドの違いを解説した記事。

ヒープ領域とスタック領域のメモリレイアウト

ヒープ領域とスタック領域のメモリレイアウト
ITシステムの基礎知識を解説(IT素人さん向け)リンクリストに戻る 以前、スタックについて非情技(非ITエンジニア)向けに解説記事を書いた。スタック(LIFO)という概念この記事の中で「ヒープについては後日解説する」と書いていたのだが、すっ

スタックの解説の延長で、IT素人さん向けに、プロセスのメモリ内でメモリをどのように使用しているのかを解説した記事。

ヒープ・スタック・コードの三つのメモリ領域とその仕組みと使われ方を解説している。

スマホのアプリもクライアント・サーバーです

スマホのアプリもクライアント・サーバーです。(IT素人さん向け解説)
Windows365についての記事を書くために、まずクライアント・サーバーについての説明をしようと思う。   この記事は主にIT素人さん向けに書く。 いつものように「常体」で簡潔な文章を心がける。   ITシステムやスマホのアプリなどは、ほ

クライアント・サーバーを解説した記事。

基本的なクライアント・サーバー技術とスマホアプリ・Webアプリなどの関係や仕組みを解説している。

CPUの物理コアと仮想コア(論理コア/スレッド)を基礎から解説する

CPUの物理コアと仮想コア(論理コア/スレッド)を基礎から解説する(IT素人さん向け)
最近のCPUの仕組みを簡単に解説   最近はソフトウェアのライセンス数を数える時もCPUのコア数を数えなければならない。 パソコン選びをする時も、CPUのコア数以外にスレッド数やら仮想コア・論理コアなどの数値があって、IT素人さんだけではな

CPUのマルチコアテクノロジーを解説した記事。

RISCとパイプライン、ハイパースレッディングなどを解説している。

同様の「ITシステムの基礎知識」系の記事は今後もここに書き足して行きます。

タイトルとURLをコピーしました